每個國家都有代表她不同歷史時期的作品,現在我們一起來看看日本奈良時代、平安時代、江戶時代等等的文學代表作品又是什么? 日 本 文 學 歴 史 時 代 年 代 縄文時代(じょうもんじだい) 彌生時代(やよいじだい) 古墳時代(こふんじだい) 飛鳥時代(あすかじだい) 以上的文學少有記載。
奈良時代(ならじだい) 711 古事記(こじき) (太安萬侶 おおのやすまろ) 713 風土記(ふどき) (?) 720 日本書紀(にほんしょき)(太安萬侶 おおのやすまろ、舎人親王 とねりしんのう) 751 懐風藻(かいふうそう) (?) 759~ 萬葉集(まんようしゅう) (?)
平安時代(へいあんじだい) 901? 竹取物語(たけとりものがたり) (?) 904? 伊勢物語(いせものがたり) (?) 905 古今和歌集(こきんわかしゅう) (紀貫之 きのつらゆき) 935? 土佐日記(とさものがたり) (紀貫之 きのつらゆき) 951? 大和物語(やまとものがたり) (?) 975 宇津保物語(うつぼものがたり) (?) 975 蜻蛉日記(かげろうにっき) (藤原道綱母 ふじわらのみちつなのはは) 996? 落窪物語(おちくぼものがたり) (?) 1001? 枕草子(まくらのそうし) (清少納言 せいしょうなごん) 1010? 源氏物語(げんじものがたり) (紫式部 むらさきしきぶ) 1013? 和漢朗詠集(わかんろうえいしゅう)(藤原公任 ふじわらのきんとう) 1060? 更級日記(さらしなにっき)(菅原孝標女 ふじわらのたかすえのむすめ) 1080? 大鏡(おおかがみ) (?) 1120? 今昔物語(こんじゃくものがたり) (?) 1169 梁塵秘抄(りょうじんひしょう)(後白河法王 ごしらかわほうほう) 1187? 千載和歌集(せんざいわかしゅう)(藤原俊成 ふじわらのしゅんぜい) 1190? 山家集(さんかしゅう) (西行 さいぎょう)
鎌倉時代(かまくらじだい) 1205? 新古今和歌集(しんこきんわかしゅう) (藤原定家 ふじわらのさだいえ) 1212 方丈記(ほうじょうき) (鴨長明 かものちょうめい) 1213 金槐和歌集(きんかいわかしゅう) (源実朝 みなもとのさねとも) 1216? 宇治拾遺物語(うじしゅういものがたり) (?) 1220? 保元物語(ほげんものがたり) (?) 1220? 平治物語(へいじものがたり) (?) 1235? 小倉百人一首(おぐらひゃくにんいっしゅ)(藤原定家 ふじわらのさだいえ) 1240? 平家物語(へいけものがたり) (?) 1250? 源平盛衰記(げんぺいせいすいき) (?) 1254 古今著聞集(ここんちょもんじゅう)(橘成季 たちばなのなりすえ) 1280? 十六夜日記(いざよいにっき) (阿仏尼 あぶつに) 1283 沙石集(しゃせきしゅう) (無住 むじゅう) 1330? 徒然草(つれづれぐさ) (吉田兼好 よしだけんこう)
室町時代(むろまちじだい) 安土桃山時代(あづちももやまじだい) 1356 菟玖波集(つくばしゅう) (二條良基 にじょうよしとも) 1374? 太平記(たいへいき) (?) 1400? 風姿花伝(ふうしかでん) (世阿彌 ぜあみ) 1539? 新撰犬筑波集(しんせんいぬつくばしゅう)(山崎宗鑑 やまざきそうかん) 1593 伊曽保物語(いそほものがたり) (?) |